-
-
「考える」とはどういうことか
2015/11/14 -雑記
「考える」という作業は抽象的です。自分が何かの対象に対して「考える」ということに取り組んでみると、果たして自分はしっかりと「考える」という作業に取り組んでいるのかどうかに疑問を感じます。 例えば、自分 ...
-
-
100億円稼ぐ想像と実際
2015/09/09 -雑記
一年間で100億円稼げるようになることは、果てしないほど難しいことのように思えます。 しかし、考え方によってはあまり難しくないのかもしれません。 多くの人は100億円稼げるような事業を作ることを想像す ...
-
-
ブログと情報サイトの違い
2015/08/11 -雑記
最近新卒就活キングという、新卒の就職活動に関する情報を発信するWEBサイトを作っています。 このサイトを作っていると、ブログと情報サイトの違いを痛感します。 ブログは基本的に自分が書きたいことを書くも ...
-
-
「計画して実行する」というシンプルなことが難しい
2015/07/22 -雑記
自分で事業を始めて成功させるのに最も大切なことは、「自分で計画したことをしっかりと実行する力」だと思います。 ビジネスの現場ではよく、「PDCAをまわす」という言われ方をしますが、まさに成功するために ...
-
-
何かしらで成功している人は鬼のように継続している件
2015/07/19 -雑記
photo credit:Sea - GoPro HERO4 Photo / marcocrupivisualartist 何かしらで突き抜けて成功している人って、鬼のように継続していますよね。 たと ...
-
-
チームプレーで大事なこと
2015/07/08 -雑記
Soccer Camp EGR 7-22-09 4 / stevendepolo チームプレーは、1人では出来ないことを可能にしてくれるために、仕事に限らず、人生のあらゆる場面で大事になってきます。 ...
-
-
月に50万円稼ぐにはどうすればいいか。
photo credit: Money / 68751915@N05 最近、「月に50万円稼ぐにはどうすればいいか」ということをしょっちゅう考えている。理由は何かにチャレンジしたいからだ。留学と就活が ...
-
-
ブログのタイトル変えました
ブログのタイトルを新しく「こやまうちBLOG」にすることにしました。今までの「理系大学院生のインドネシア留学ブログ」のままだと、インドネシア留学以外のネタを書きづらいからです。これからは、就活のネタや ...
-
-
インドネシアが時間にルーズな件について
タイトルの通り、「インドネシアは時間にルーズだ」ということをよく聞くし、こっちに来て8ヶ月がたった今もそれを良く感じる。これはインドネシアに限ったことでもないらしく、マレーシアや、他の東南アジア諸 ...
-
-
目の前のことを着実に、正直に
2014/06/03 -雑記
※住んでるアパートの前の道路の写真 奨学金団体に提出するために、3ヶ月前くらいに書いたエッセイを、今日見返してみました。そしたら「結構良いこと書いてあるな。」と自分で思ってしまったので、このブログに載 ...
-
-
物乞いに金を与えるな
2014/04/07 -雑記
インドネシアには物乞いがたくさん居る。物乞いっていうのはただただお金をねだりに来る人のこと。あまりにも多いから「どうしてこんなに物乞いが多いのだろう?何故彼らは物乞いを辞めないのだろう?」と考えて ...
-
-
インドネシアでウイルス性胃腸炎なう
2014/03/25 -雑記
ウイルス性胃腸炎にかかってしまいました。本当に苦しい。飯を食ってもリバースしてしまうし、便の調子も良くない。授業の課題も山積でこっちに来てから一番の山場です。 実はぼく、日本に居る時もウイルス性胃腸炎 ...
-
-
留学時の罠。行動範囲をどんどん広げてかなければ。
2014/03/25 -雑記
留学開始から1ヶ月半。さすがに慣れてきました。慣れてくると自分が行ったことのある場所、人がだいたい決まってきて、新しい発見が減ってきます。 ぼくはこれを「勿体無い」と感じてしまう性格です。人によっては ...
-
-
人生に迷った時は目の前のことに集中しましょう
2014/03/14 -雑記
すいません。「人生」なんて身の丈に会わない言葉を使ってしまって。でも本当にそう思うんですよね、特に最近。 というのも、最近「人生」について迷っているからです。まぁ「人生」っていうほど大袈裟ではないんで ...
-
-
インドネシア留学を開始して1ヶ月半で「そんなことも知らないの?」と30回言われた。
2014/03/12 -雑記
こっちに来て、本当に自分って無知なんだな〜と思わされました。外国人と会話してると自分がいかに知識がないのか痛感させられます。 日本の歴史、世界の文化、地理、日本のアニメ映画マンガ、アメリカ映画、世界中 ...
-
-
「君は若いから可能性がたくさんあって羨ましいよ。」と言う人は自分の可能性に気づけてない
2014/03/04 -雑記
たまに「君は若いからいいよねぇ」みたいなことを言ってくるおっさんに出会うんだけど、その時にいつも感じてること。 「君は若い」と言ってる時点で「自分はもう若くないから」みたいなことを意味している。「若い ...
-
-
「日本の大学生の留学率が低い理由」について韓国人と激論した
2014/02/27 -雑記
日本に興味を持ってる韓国人が「なんで日本の大学生って留学する人が少ないの?」と聞いてきた。 この記事が示す通り、日本の大学の留学率は他の国に比べると圧倒的に低い。 海外留学者数、加盟国中ワースト2位 ...
-
-
インドネシアに来ても、やってることは大して変わらない。
2014/02/21 -雑記
前、サッカー日本代表の本田選手が「世界中どこにいようと、俺のやるべきことは変わらない。」みたいなことを言っていたのを聞いたことがある。 インドネシア留学が始まって三週間経って、確かにそうだな、と思い始 ...
-
-
インドネシア留学で自分がやるべきことをハッキリさせておく。
2014/02/15 -雑記
留学開始から2週間。ちょっと混乱してきました。インドネシアでやるべきことはなんなのか、ということを見失いそうになったので、ブログに書いて確認します。インドネシアでの生活中の優先順位を決めとかないと全て ...
-
-
韓国人と簡単に仲良くなれちゃう理由。
2014/02/06 -雑記
インドネシアに来たのに韓国人と仲良くなってます。韓国人とは本当に仲良くなれる。前にロンドンに行った時も一番仲良かったのは韓国人だし、日本に居る時も研究室に来た韓国人と仲良くなれた。そしてインドネシアで ...